Press Release

標題:
NAPA、ClassNK、丸紅の共同研究
船舶のCO2排出量削減と燃費実績格付CII向上について
~NAPA航海最適化ソリューション活用~

NAPA Ltd.(以下「NAPA」)、一般財団法人日本海事協会(以下「ClassNK」)は、丸紅株式会社(以下「丸紅」)と共に共同研究を実施し、航海最適化ソリューションの活用により燃料消費量とCO2排出量が最大で7.3%削減、CII格付けを2~3年間長く維持しうることが分かりました。

本共同研究では、海事産業におけるソフトウェア・データ解析会社であるNAPAが提供するFleet Intelligenceの船舶実海域性能モデルを利用した高精度の航海シミュレーション機能により、丸紅が保有運航するばら積船の2021年の全航海データ、気象海象データから、航海最適化アプローチによる燃料消費量、CO2排出量、燃費実績格付CIIの改善効果を算出いたしました。また、丸紅が保有するばら積船4隻に搭載し、実海域での改善効果を実証研究いたしました。ClassNKはシミュレーションにおける助言、算出値の検証・確認を行い、丸紅は実証実験の船舶の提供、運用面の評価・助言を提供しました。

CII規制は、船舶の燃費実績を毎年評価・格付ける制度で、継続的な省エネ運航を促進させるため、CO2排出量削減基準が毎年厳しくなるように設定されており、一定の評価を下回った船に改善計画の提出が必要となります。
NAPA航海最適化ソリューション活用によるCII値の改善効果が5~6%で、これによりCII格付けの1ランク上昇、或いは2~3年長く同一のCII格付けを維持できることが期待できます。
NAPA航海最適化ソリューションの導入には追加設置工事を必要しないため、CII格付の維持・改善に向けた導入が容易な選択肢の一つとなり、今後の海運業界のCO2排出量削減に寄与することが期待できます。


燃費実績格付CII 改善推移イメージ図


点線:NAPA運航最適化ソリューション採用時
実線:非採用時
CII格付けはA~Eの5段階で分類され、Aが最も良い格付け。


本共同研究により、運航最適化アプローチにより、燃料消費量・CO2排出量削減、CII格付け改善が期待できることが分かりましたが、今後三社は運航最適化アプローチの普及に伴う海運業界の脱炭素・低炭素への寄与を目指します。


NAPA 概要
船舶の設計と運航の両方において、安全性・効率性・生産性に関するデータ主導のソリューションを提供する30 年の経験と実績を持つIT ソフトウェアプロバイダー。本社はフィンランドにあり、ヨーロッパ・アジア・アメリカに拠点をもつグローバル企業で、約 190名が働いている。NAPAのソフトウェアは現在、全世界で420 以上の機関に採用、3,000 隻以上の船に搭載されており、海事産業におけるソフトウェア、サービス、データ解析のグローバルリーダーへと成長を続けている。
ホームページリンク www.napa.fi

ClassNK 概要
一般財団法人日本海事協会(ClassNK)は、1899年に設立された船級協会で、第三者認証を通じて安全と環境保全に貢献することを使命とする。独自規則及び約100か国の旗国政府を代行しての国際条約に基づく船舶・海洋構造物の検査・証明、ISO等に基づくマネジメントシステム認証など、多様な技術サービスを展開。ClassNKは包括的な認証サービスの提供や業界パートナーとの研究開発を通じ、海事産業のデジタル化・脱炭素化への挑戦を全面的に支援する。
ホームページリンク https://www.classnk.com

丸紅概要
丸紅及び連結子会社は、国内外のネットワークを通じて、ライフスタイル、情報・物流、食料、アグリ事業、フォレストプロダクツ、化学品、金属、エネルギー、電力、インフラプロジェクト、航空・船舶、金融・リース・不動産、建機・産機・モビリティ、次世代事業開発、次世代コーポレートディベロップメント、その他の広範な分野において、輸出入(外国間取引を含む)及び国内取引の他、各種サービス業務、内外事業投資や資源開発等の事業活動を多角的に展開している。
ホームページリンク https://www.marubeni.com

ClassNK - EOD

ポップアップウィンドウを閉じるボタン