その他研究開発(共同研究等)

液化水素輸送船の安全性評価に関する研究開発(その2)

研究実施期間:2013年10月01日 ~ 2015年09月30日

共同研究者

川崎重工業株式会社
岩谷産業株式会社
川崎汽船株式会社

研究の概要

 地球温暖化の問題が広く知られるようになるにつれ、世界的に低炭素社会への移行が急務となっており、2007年のIPCC第4次評価報告書に基づき、2008年の洞爺湖サミットにおいて、先進国では2050年時点で1990年比80%減の目標が掲げられることとなった。この目標を達成するためには、エネルギーの多くを化石燃料から転換することが必要であり、その中でCO2を排出しない自然エネルギー由来、あるいは、CO2を回収・貯留したいわゆるCO2フリー水素の導入が望まれる。
 川崎重工業では、海外の未利用資源国等にて低コストで水素を製造し、液化等最適な方法で日本国内あるいはその他へ輸送して利用する水素チェーン構想を提案、その実現に向けて技術開発を実施している。上記水素チェーン実現のためには水素の海上輸送が必須となるが、現在は液化水素を輸送する規程がなく、技術開発同様、安全性評価ならびに規格化が非常に重要となる。
 本事業では、船級検査業務他を実施するNKと共同で、極低温・極低粘度の液化水素を効率的かつ安全に輸送する液化水素輸送船のリスク評価・安全性評価に関する研究を行い、世界に先駆けて液化水素輸送にかかわる規格の策定を進める。昨年までの研究開発にて、現状のIGCコードベースでの概念設計とリスク評価、水素漏洩を模擬した要素試験を実施し、特別要件などに反映すべき項目を抽出、提案につながる基礎的な知見を得ることができた。今回の研究開発ではさらに一歩進め、積荷・揚荷他の液化水素運搬船の運用操作について、リスク評価・安全対策の検討を行うとともに、明らかになった課題についてシミュレーションおよび試験にて対策を検討する。

1. 液化水素漏洩・放出に関する検討
 非常時の海上投棄などを想定し、液化水素を連続的に漏洩させた場合の拡散状況他を要素試験により把握する。

2. 液化水素漏洩・放出に関するシミュレーション
 要素試験結果をもとに液化水素の放出および継手部等からの微小漏洩を対象としたシミュレーションモデルを構築し、危険範囲を確認する。

3. オペレーション検討
  LNG船のオペレーションを参考に、液化水素輸送船のオペレーションを検討する。液化水素輸送船におけるLNG船での操作および必要設備等からの差異について確認し、想定されるリスク、ハザードに対して安全対策を策定する。

研究成果報告書

その他研究開発(共同研究等)に戻る