船殻3次元CADを用いた設計の知識化と自動設計に関する研究 船舶解体用ボックスカッターの研究開発 LNG燃料曳船のコンセプトデザインに関する研究 小型FLNG(Floating LNG)に関する研究開発 2サイクルエンジンランタンリーク油リサイクルに関する研究開発 耐熱無線通信タグの実用化に関する研究 大型タンカーのバラスト水処理装置レトロフィット試設計 舶用燃料油初期判定用簡易分析装置及びそれによる判定技術の研究開発 NGH輸送船リガス船の貨物倉内ガス化の研究 有機ケミカルハイドライド法を利用した水素燃料船の検討 LNG燃料外航船の実用化に向けた調査研究 エンジン認証技術の確立に係るSCR脱硝装置からのリークアンモニアに関する調査研究 バラスト水処理装置(BWMS)の就航船適用に関する研究開発 SCR脱硝触媒の排気ガス温度特性に関する研究開発 コンテナ船HOLD内消火装置に関する研究 排熱利用型吸着式冷凍装置の舶用適用に関する研究開発 タグボート燃料のLNG化に関する研究開発 最新型の大水深対応セミサブリグコンセプト開発 PCTCに於ける SOx対策用 排ガス全量スクラバーの採算性の検討 浮体式洋上風力発電の洋上施工に関する調査研究 ノンバラスト&K0次世代タンカー・バルクキャリアの研究開発 造船設計における上流3D-CADと下流3D-CADの艤装システムデータ連係に関する研究開発 3次元CAD及びPrimeShip IPCAとPrimeShip Hull(Rules)/NK Ruleとのリンクによる最適設計支援システムについての研究開発 レーザースキャナによる曲がり外板の工作精度評価システム開発 コンテナ搭載型バラスト水処理装置のコンテナホールド内設置に関する検討 シップリサイクル条約の実効的適用のための調査研究 居住区の騒音低減に関する実証研究 熱回収型バラスト水処理装置(TAFシステム)の実用化研究 3 次元レーザースキャナーによる舶用分野での有効利用モデルの研究 NAPA上でのアプリケーション開発についての調査研究(その2) 耐熱無線通信タグを用いた現場物流管理に関する研究 NGH輸送船 荷役装置の開発 混気ジェットブラスト技術の修繕船への適用に係る研究開発 CFDを用いた載貨状態と抵抗性能の関連調査 および満載状態の自航性能推定法の研究 国際旅客クルーズ船のインベントリ調査 Coating Technical File (CTF)システムのクラウド化による情報管理機能の強化 NGH輸送船 緊急時船内ガス化の研究開発 バラスト水処理装置を就航船へ設備するための調査研究 船舶における資源循環型技術に関する調査研究 NAPA上でのアプリケーション開発についての調査研究 耐熱無線通信タグ(溶融亜鉛めっき適用可)研究開発 造船工場の省エネルギー方策の研究開発 混気ジェットを活用したブラスト技術の実用化研究開発 2017 年度以後 2016 年度 2015 年度 2014 年度 2013 年度 2012 年度以前