技術規則等の一部改正

2015年12月25日発行

規則名
ダウンロード
登録規則細則
達 第73号
事業所承認規則
規則 第53号
鋼船規則/同検査要領A編
規則 第54号/達 第74号
鋼船規則/同検査要領B編
規則 第54号/達 第74号
鋼船規則/同検査要領C編
規則 第54号/達 第74号
鋼船規則/同検査要領U編
規則 第54号/達 第74号
鋼船規則/同検査要領D編
規則 第54号/達 第74号
鋼船規則/同検査要領H編
規則 第54号/達 第74号
鋼船規則検査要領L編
達 第74号
鋼船規則検査要領M編
達 第74号
鋼船規則検査要領N編
達 第74号
鋼船規則/同検査要領S編
規則 第54号/達 第74号
鋼船規則検査要領O編
達 第74号
鋼船規則/同検査要領P編
規則 第54号/達 第74号
鋼船規則検査要領PS編<
達 第74号
鋼船規則検査要領Q編
達 第74号
鋼船規則/同検査要領R編
規則 第54号/達 第74号
海洋汚染防止のための構造及び設備規則/同検査要領
規則 第55号/達 第75号
安全設備規則/同検査要領
規則 第56号/達 第76号
無線設備規則
規則 第57号
居住衛生設備規則/同検査要領
規則 第58号/達 第77号
冷蔵設備規則/同検査要領
規則 第59号/達 第78号
高速船規則/同検査要領
規則 第60号/達 第79号
フローティングドック規則
規則 第61号
船用材料・機器等の承認及び認定要領
達 第80号

一部改正の概要

規則名
サービスの提供事業所の承認
プロペラ軸及び船尾管軸の検査
ばら積貨物船の板厚計測箇所
海底資源掘削船の検査
液化ガスばら積船及び危険化学品ばら積船の定義
自動化機器の環境試験
ガス専焼機関に対するNOx規制の適用
船舶のエネルギー効率
蓄電池保守記録書
危険場所の電気設備
耐火ケーブルの適用範囲
高圧電気設備
水密区画の試験方法
CSR適用ばら積貨物船の舵
日本籍船舶に対する復原性要件
圧延鋼材の製造法承認
ISO及びJISにおける制定・改正年度の表記
承認及び認定の更新又は内容の変更の際の提出書類
低温用圧延鋼材の溶接施工方法及びその施工要領の承認範囲
追加の救命いかだの乗艇場所
南極海域における重質油の使用及び運搬
船員室の定員
救命艇操練の代替手段
海上漂流者回収に関する計画及び手順書
水素燃料自動車等を積載する自動車運搬船の火災安全措置
火花を生じない構造の通風機
燃料油移送ポンプを設置する区画の保護
固定式火災探知警報装置の表示盤を備える貨物制御室
固定式高膨脹泡消火装置の保護区画の範囲
持運び式泡放射器等を備える機関区域
貨物区域用の固定式消火装置の免除等
移動式水モニタを備える船舶の消火ポンプの容量
消防員装具に対する日本籍船舶の特別要件
消防員装具用呼吸具の警報装置
交差箇所における防熱の詳細
ロールオン・ロールオフ区域及び車両積載区域の保全防熱性
ロールオン・ロールオフ区域からの脱出設備
機関制御室及び主作業室からの脱出設備
機関区域等からの脱出設備
船内騒音コードの統一解釈
イナートガス装置の設置等
バイオ燃料混合油を運送する場合の油排出監視制御装置
汚水浄化装置
コンテナ運搬船の構造強度要件
本ページに掲載する技術規則等の一部改正で使用される「(省略)」の記載は,「該当する規定について改正を行わないため記載を省略すること」を意味しており,「該当する規定が削除されたこと」を意味するものではありません。