ClassNK ZETA (Zero Emission Transition Accelerator)
本会は、様々なお客様が船舶からのGHG排出を効率的にマネジメントできるツールとして、「ClassNK ZETA(Zero Emission Transition Accelerator)」を開発しました。ClassNK ZETAは、船舶より提供された燃料消費量等のデータを蓄積している本会システムClassNK MRV Portalと連動したツールです。個船やフリート全体のCO2排出量やCII格付けを常時モニタリングする機能や、減速運航などを実施した場合にCO2排出量やCII格付けがどのように変化するかをシミュレーションできる機能を搭載しています。
また、今後は、ポセイドン原則や海上貨物憲章等の世界的な枠組みに基づく報告にも活用できる総合的なデータ管理プラットフォームとして、船主・用船社に加え、金融機関・荷主など様々なお客様にご利用いただけるものとなる予定です。
ClassNK ZETAの概要
ClassNK ZETAの4つの機能
- Vessel Monitoring機能:個船のCO2排出量やCII格付け等をリアルタイムで表示します。現在の運航状態から、年間のCO2排出量やCII格付けの推定結果を即座に確認することができ、必要な対策の検討が可能となります。
- Fleet Monitoring機能:会社単位や担当チーム毎に、フリート全体のCO2排出量及びCII格付けをリアルタイムで表示します。担当フリートのCO2排出量の確認や、会社全体のCO2削減目標の進捗確認をいつでも行うことが可能となります。
- Simulation機能:減速運航、省エネ付加物の追設、使用燃料の転換を実施した場合に、今後のCO2排出量やCII格付けがどのように変化するかを個船単位やフリート単位でシミュレーションします。様々なシミュレーションにより、CO2削減のための方策の検討が可能となります。
- Periodical Report機能:CO2排出量を、船舶毎、フリート毎、航海毎等で出力します。今後、金融、荷主、保険など、様々なステークホルダーから要求される報告ニーズにも対応する予定です。
ClassNK ZETAにおけるデータの利用
ClassNK ZETAの各機能は、ClassNK MRV Portalにデータをご提出いただいている船舶管理会社様等によるデータ利用許諾* により、船主様、オペレーター様からもご利用いただくことが可能です。
∗この仕組みは、IoS-OPの枠組みを使用しております。
ClassNK ZETAのご利用申し込み
ClassNK ZETAのご利用は、以下リンクよりお申込みいただけます。なお、ClassNKウェブサービスポータルをご利用中のお客様は、同ポータルのユーザーIDを用いて簡単にClassNK ZETAにお申し込みいただくことが可能です。
ClassNK ZETAの利用マニュアル、FAQ及び利用規約は、以下リンクより入手可能です。
お問い合わせ先
ClassNK ZETAに関するご質問及びご相談は、以下へお問い合わせください。
一般財団法人 日本海事協会 ゼロエミトランジションセンター
Tel: 03-5226-2031Fax: 03-5226-2039
e-mail: zeta@classnk.or.jp(ClassNK ZETA専用メールアドレス)